協議会概要
会長挨拶
会員の皆様方におかれましては、日頃より当協議会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、総会にてご承認いただき、会長に就任いたしました富岡でございます。会長という大役を仰せつかり、責任の重さを痛感しておりますが、微力ながら会の発展のために取り組んで参りたいと思います。
さて、当協議会は、介護保険制度が産声を上げた平成12年の翌年、平成13年に有志の方が集まって立ち上げられたと聞いています。それから20年間、多くの役員さんや委員さんが会の運営に携わってこられました。そのような積み重ねの上に今の協議会があります。この間、介護保険制度は何度も大きな変革があり、それに伴い介護支援専門員に求められる役割も益々大きなものとなってきています。
このような中、当協議会は会員の皆様が、介護支援専門員としての役割に自覚と誇りを持ちながら仕事ができるように、今後も様々な分野の講師を招いて研修の機会を設けるとともに、会員同士のネットワーク構築に向けて取り組んで参ります。また行政や関係機関との連携を図り、介護支援専門員の社会的地位向上に向けても取り組んで参ります。
昨年度から、新型コロナウイルス感染防止のため、何度も予定していた研修を中止せざるを得ませんでしたが、役員、委員が力を合わせ、徐々に色んな形での研修ができるように準備を進めて参りました。今後はwithコロナと言われますが、自己研鑽の場がなくならないように、環境を整えていきたいと思います。
役員一同、これからも会員の皆様とともに、よりよい協議会の運営を目指していきたいと思いますので、皆様からの忌憚のないご意見・ご要望をお聞かせいただければ幸いです。

副会長挨拶
皆様こんにちは、この度副会長を務めさせていただきます坂本でございます。
ご承知の通り、いま私たちは初めて遭遇する新型コロナ感染症拡大に注視しながら日々過ごしております。
また、日本は未曽有の少子高齢社会となり、当宮崎でも介護問題、少子化対策など多様な喫緊の課題に直面している状況下にあります。
そのような中、私たち介護支援専門員はすべての高齢者が終焉の時まで豊かで充実した人生を全うしうるために、ケアプランの作成に取り組んでおります。
よく「介護は先が見えないことがつらい」と介護者は言われます。先の見えない介護だからこそ、私たち、介護支援専門員がご本人・ご家族の伴走者となり支援に努めなければならないと自覚いたします。
そして、より良い介護支援業務が実践できるように、私たちは、介護支援専門員の職能団体として研鑽に努める所存でございます。
今後とも、皆様からのお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

副会長挨拶
私達介護支援専門員は、介護を必要とする高齢者や認知症高齢者、特定疾患を持った利用者様がその地域で営んできた生活が継続できるよう、本人様や家族の意向を尊重し、自立に向けた支援の検討・調整をその状況に併せながら、医療や多職種と連携、共同し支援を行っていく役割があります。
又、毎年のように予測を超える災害が起きている近年、利用者の安全な生活を支え自分自身も守らなければならない災害への対策や心構えも必要と感じています。
コロナ禍において研修等への参加が中止やzoom等オンラインで行われるようになり、ITの活用が進んできている中においても、新しい事を取り入れ、質の高いケアマネジメントを行っていけるよう自己研鑽も必要であり、共に成長していきましょう。
1日も早くコロナ禍が終息し、又、以前のように対面での支援やふれあい。勉強会や研修等が行えるようになる日が来ることを期待しています。

事務局長挨拶
会員の皆様方におかれましては、日頃より当協議会活動に多大なご協力を賜り誠にありがとうございます。この度、事務局長をつとめさせていただきます今別府と申します。
さて、昨年から新型コロナウイルス感染症に翻弄され、私たちの生活は一変いたしました。私たちが関わっている高齢者も、外出の自粛や地域行事の中止、家族などの大切な人と会うことができない状況など余儀なくされています。しかしながら、私たち介護支援専門員は高齢者の暮らしを支える専門職として、このような状況であっても、常に高齢者が望む暮らしの実現のために支援を継続しています。
当協議会では、そのような会員の皆様方の資質向上のためのバックアップや、他機関との連携、保険者との良好な関係づくりのために活動を展開してまいります。
会員の皆様にとって有益な協議会活動が展開できるよう尽力してまいりますので、今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

役員名簿
役職 |
氏名 |
勤務先 |
会長 |
富岡 賢二 |
特別養護老人ホーム悠楽園 |
副会長 |
坂本 増美 |
三愛園在宅介護支援センター |
副会長 |
海老原 千明 |
ケアライフかなえ |
事務局長 |
今別府 大作 |
小規模多機能型居宅介護 芳生あやめ館 |
会計 |
岩切 尚美 |
居宅介護支援事業所ほたる |
理事(広報・渉外) |
村山 圭太 |
一般財団法人弘潤会 野崎病院 |
理事(施設支援研修) |
長友 崇稔 |
グループホームさんあい |
理事(相談・サポート) |
投山 誠志郎 |
宮崎江南病院付属居宅介護支援センター |
理事(スキルアップ研修) |
中島 晋太郎 |
特別養護老人ホーム城ヶ崎小戸の家 |
監事 |
牛谷 義秀 |
クリニックうしたに |
監事 |
楠元 剛志 |
たかおか居宅介護支援事業所 |
顧問 |
嶋田 喜代子 |
元)宮崎市木花・青島地区地域包括支援センター |
事務局 |
井内 千草 |
社会福祉法人凌雲堂 宮崎住宅介護支援センター |
入会のしおり
入会のしおり・・・PDF(約550kb)